営業部
中島由理奈
代表取締役 丸山裕晃
「常にトップを目指し続ける!!そんな情熱を持った仲間たちと仕事をしたい!!」
この想いを元に"Zidai株式会社"を設立しました!
自身としては、2社目の代表取締役となります。
大学在学中からご縁のあった飲食系企業に新卒入社し、1年後、子会社の代表に就任。
運営店舗を6店舗、月商3,000万まで成長させました!
その後、2017年4月、大手IT企業が運営していた「女性向けメディアサービス」の事業譲渡のお話をいただき、Zidai株式会社を設立!
違う業界での新たなチャレンジでしたが、タイトルや冒頭にも記述した通り、
・チャレンジングな人達のハブとなるべく企業を創る!
・情熱を持った仲間達が集う企業を創る!
この想いを元に"Zidai株式会社"を、これからも成長させ続けたいと思います!
我々と共に"時代を変える"仲間達と、近い将来、出会えることを楽しみにしています!
【プロフィール】
出身:東京都
生年月日:1989年6月4日
好きな言葉:雨垂れ石を穿つ
趣味:グルメ巡り(お鮨、ラーメンなど)、スポーツ観戦(サッカー、格闘技など)、漫画(キングダム、ワンピースなど)
代表取締役 丸山裕晃
取締役 鬼頭悠佳
1995年生まれ。
2017年早稲田大学在学中に代表丸山と共にZidai株式会社を設立、取締役就任。
セールスからプロダクト、採用・人事管理など社内業務全般を管轄。
「人の背中を押せるような人になりたい」と思ってきました。
そんな私がなぜ今こうして仕事をしているかといえば、時代に即したビジネスに注目し、着実に業績を伸ばしていくことで、沢山の人の活躍の場を生み出せると信じているからです。
実際にZidaiでは、年齢や経歴を問わず、多様な人が働いています。
私たちの採用基準は明確で、「共に成功するイメージが本気でできているかどうか」です。
心から信頼できる仲間と仕事できることがZidaiの一番の魅力ではないでしょうか。
自分自身、様々な方に背中を押されて、今の自分へと進んできました。
元々、子どもの将来の選択肢を広げるような教育事業に興味がありました。
その時と根本的な想いは変わりません。
人にはあらゆる可能性があることをこの会社で証明いたします。
熱い想いで”時代(Zidai)”を一緒に創っていきましょう!
取締役 鬼頭悠佳
営業部 中島由理奈
私は、2018年1月にZidai株式会社に入社しました。 代表の丸山とは、前職の飲食系企業の時からの知り合いで、丸山に声を掛けて頂いたのがZidai入社のきっかけとなります。 営業職は初めてで、最初は不安がありましたが、実際に働いてみると"お客様をサポートするこの仕事"はとても楽しくやりがいが感じられました! 責任感のある仕事で、毎日が勝負の連続のため、日々成長が感じられる今の環境がとても好きです! これからも、 ・お客様の満足を第一に考えた提案を心掛ける。 ・責任感を持って、日々成長をテーマに仕事をする。 この気持ちを忘れずに、営業の先頭に立って皆んなを引っ張っていきます! また今後は、"リーダーシップ性"をさらに身につけ、営業リーダーや事業部長を目指して、仕事に励んでいきます! 【プロフィール】 出身:徳島県 好きな言葉:天真爛漫 特技:スポーツは満遍なく出来ます! 趣味 ・料理 ・ショッピング ・アクティブに体を動かす遊び(カラオケ・ダーツ・ボーリング)
営業部 菊田周平
1994年生まれ。早稲田大学在学中にインターンとして事業に携わり、2018年に正式入社。 営業部所属。 この会社に入社してから早一年が経とうとしています。営業部に配属となり新規および既存の顧客と向き合う毎日です。 自分の役目は、お客様がお店を経営する上で核となる求人のお手伝いをすることです。 書いてみるとすごくシンプルに感じますが、このお仕事には果てしない奥深さ、やり甲斐があります。マニュアルどうりに提案し、求人サイトを運用する。とくに頭も体も使わずにこなすこともできる仕事です。しかし、お客様のことを本気で考え向き合うことで、奥深さもまた深くなっていきます。もちろん大変さもですが。 自分の目標は、この企業をどこにも負けない組織にすることです。それを目指す中で自分自身大きく成長していければと考えています。どこにでもいるような普通の営業マンになるつもりはありません。やるからには日本一の営業マンを目指し、仲間と切磋琢磨して日々頑張っています。 そして、その頑張りを受け止めてくれて応援してくれる環境がここにはあります。非常に風通しが良く、努力したものがしっかり報われるようなこの場所がとても気に入っています。 これからの人生、求人関係の仕事を続けるのか、この会社に残り続けるのかはわかりません。 しかし、自分の成長を感じられ、組織の発展を肌で感じられるこの環境で、どこまでいけるかを追求していきたいと考えています。
営業部 大沼雄介
自分の強みは「向上心」、「諦めない心の強さ」にあります。 常に高い目標を持ち、目標を実現するためその過程を考え行動しています。 そしてそれは日常生活から意識しており、人生を豊かに過ごすため磨きをかけています。 私はそれを日々確認するため、持続するために筋肉トレーニングをしているといっても過言ではありません。 人見知りな私に自信を与え、克服させた筋肉に感謝すらしています。 私にとって営業は自分自身を高みへ連れて行ってくれる1つの手段であると考えます。 私はまだ未熟ですが目標は「頂を目指す」ただこれだけです。 まずは会社で1番を目指す。 そして業界で1番、そうして日本1の営業マンになれるよう、自分に磨きをかけたいと思ってます。 “Zidai株式会社”が世界に名を馳せる会社にするため、 新しい時代に足跡つける。その為だけに尽力したい。
営業部 櫻井寿希也
自分はこの仕事を始める前は理容師をしていました。 そんな自分がなぜこういった業界に入ったのかといいますと、飽くなき探究心です。 全く違う業種で自分がどこまでいけるのか会社にどこまで貢献できるのか。自分磨きののために入ったと言っても過言ではありません。 そんな自分ですがまだまだ未熟です。 ですがそんな自分にも会社の人達は支え励まし時に厳しく叱ってくれます。そういった環境のなか自分を磨けるのはとてもいいことだと思っています。なのでこれからも会社と一緒に自分自身のZidaiを築いていきます。
営業部 高山優輝
私がこの会社に入ったのは、「設立から常に最高売上高を更新している急成長中の会社」であったからです。 私は元々エンジニアでHP制作の仕事を受注していましたが、いくら良い物をつくれても相手に寄り添った提案が出来なければ売れないことを、現場で実感しました。 営業ができるようになりたいという強い思いから、営業力が強く急成長している会社を探していたところ、Zidai株式会社を見つけました。 営業を始めるからにはTOPにならないと意味がないと思っており、この会社で働くことができれば会社も私も共々より大きく成長していけると感じ、働くことを決めました。 実際にこの会社に入って以来、日々自分自身の成長を実感しない日はありません。 営業は直接お客様と向き合い提案をするので、責任がある仕事です。 その分期待にお答えできたときには、非常にやりがいを感じられ、お客様のために頑張って良かったという達成感があります。 お客様のためにも一日でも早く自分自身をより高められるよう、仕事に全力で向き合っています。 高い壁にぶつかることもありますが、その壁を乗り越えることで、仕事だけでなく人としても成長できていると実感しています。 今後も常に止まることなく、会社共々飛躍していきます。
プロダクト事業部 池野堅太
私がZidai株式会社に入社を決めた理由、それは、代表と取締役とお話をしている中で「貪欲に上を目指す」覚悟と強い決意をこの会社から感じたからです。頂点を目指し、どんどん成長している会社、それがどこまで登っていけるのか、自分も一緒に頂点の景色を見に行きたいと強く感じました。僕の強みは「好奇心」です。とにかく色々なことにチャレンジしたいし、勉強したい。そのために、ただひたすら貪欲に、毎日の積み重ねを大事に日々過ごしています。まだまだ自分には足りないもの、できないことが本当にたくさんあります。できない自分に苛立つこともあります。ただ、「ローマは一日にして成らず」。この言葉を胸に刻み、困難な問題を1つ1つ必ず乗り越えていきます。そして、会社の戦力だと胸を張って思えるようになった時、自分が、そしてこの会社がどうなっているのかが本当に楽しみです。
営業部 猪熊自然
私は大学3年生の頃にインターンとしてZidaiに入りました。理由はベンチャー企業を通じて将来会社を経営するための基礎体力をつけたり、大幅な自己成長をしたかったからです。Zidaiは将来成したいことがある若い人にとって最適な場所だと思っています。事実、目標に向かって全力で邁進している先輩や仲間の姿に啓発されてインターン生として入社を決めました。また、軸がブレていた入社始めの頃に進路の相談に対して真摯にアドバイスしていただいた先輩や代表には特に感謝しています。 将来やりたいことがあって何か行動したい方は、当初に抱いていたイメージと違ってなかなか上手くいかないことは多いかもしれません。自分もその一人でした。しかし、自分のやりたいこととか夢を諦めてはいけません。Zidaiは自分自身と向き合ったり新たなことに挑戦し夢に向かって邁進できる場所です。そして、そんな自分を何より楽しむことを大切に成長できます。会社は現在かなりのスピードで成長しています。そのスピード感を自分の成長に活かして会社と共に人間としても大きくなれるよう、これからも日々楽しみつつ様々な経験やスキルを身につけて自己投資していきます。